愛知県立豊田西高等学校

TEL:0565-31-0313受付:08:50〜17:00

令和6年度 SSHイギリス海外研修 第2日目 [No.79583] 


タイトル 令和6年度 SSHイギリス海外研修 第2日目
日時 令和7年3月3日(月)*現地時間
場所・訪問先 レプトン校(イギリス・ダービーシャー)
参加者 生徒10名(2年生5名、1年生5名)、引率2名
概要 施設見学
歓迎セレモニー
学校紹介
授業研修・合同実験研修
実施内容 朝、マンチェスター空港に到着し、バスでレプトン校に移動しました。車窓から見るイギリスの緑豊かな美しい風景に生徒は感動していました。

到着後、まずはレプトン校の生徒と交流しました。レプトン校生徒からの質問に対し、はじめはぎこちないながらも懸命に答える様子が見られました。

続いて、歓迎セレモニーが開催され、互いに記念品の贈呈を行った後、豊田西高校や豊田市について本校生徒が紹介しました。ここでもレプトン校生徒が積極的に質問をしてくれたため、笑いに包まれる場面もあり、本校生徒は終始笑顔で堂々と発表や質疑応答をすることができました。

その後、本校生徒は2名ずつに分かれ、レプトン校生徒の案内を受けながら施設見学を行いました。広大な敷地と歴史ある建造物に圧倒されている様子でした。また、寮にてレプトン校生徒たちと一緒に昼食をとりました。そこでは、レプトン校で寮生活を行う日本人生徒とも交流し、刺激を受けていました。

午後からは2時間の授業研修を行いました。1時間は、生物分野の呼吸に関する授業でした。本物の羊の肺が動く様子や解剖される様子を、間近で見たり、実際に触れたりすることで、授業で学んだことを実物で体感することができました。わからないことを隣の生徒に質問したり、羊の肺を見ながら感想を言い合ったりするなど、レプトン校生徒と積極的にコミュニケーションをとりながら授業を受けていました。もう1時間は心理学分野の授業で、観察の方法について学びました。レプトン校生徒たちが、授業の中で疑問に思ったことを積極的に教員に質問する様子に、本校生徒たちは大きな刺激を受けていました。

研修後は、再びレプトン校生徒たちと交流しました。日本のお菓子を一緒に食べながら会話を弾ませていました。

 一日を通して、英語を使ったコミュニケーションにも慣れてきた様子なので、さらにレプトン校生徒との交流を深め、濃密な時間を過ごしてくれることを期待しています。

更新日時 登録:2025年03月05日 02時38分
更新:2025年03月05日 02時39分

Access

愛知県立豊田西高等学校
TEL:0565-31-0313
FAX:0560-33-9417
受付:08:50~17:00