実施報告(28件)
28件中 1〜10
第5回 KAIT RacerGP エキスパートクラス優勝
日時 | 令和6年3月23日(土) | ||
---|---|---|---|
場所・訪問先 | 神奈川工科大学 | ||
参加者 | SS科学部 生徒2名 | ||
概要 | 神奈川工科大学にて開催された第5回「AIが走らせる自動運転ラジコンカーレースKAIT RacerGP」に、SS科学部ミニカー班が出場しました。高校生・大学生・社会人がそれぞれチームで参加し、各自が作製した自動運転ミニカーにて競い合い、SS科学部ミニカー班はエキスパートクラスにて優勝することができました!! | ||
キーワード |
第6回高校生サイエンス研究発表会
日時 | 令和6年3月21日(木) | ||
---|---|---|---|
場所・訪問先 | オンライン発表(主催 第一薬科大学,日本薬科大学,横浜薬科大学) | ||
参加者 | SS科学部 音響班・界面活性剤班・数学班(9人) | ||
概要 | 第一薬科大学,日本薬科大学,横浜薬科大学が主催する高校生サイエンス研究発表会にて、昨年度に引き続きSS科学部の3つの研究班がオンライン発表を行いました。ポスターやスライドを用いた発表、大学教授からの質疑への応答、全国の様々な高校による発表を視聴しました。6月頃に発表内容の審査結果が公表される予定です。 | ||
キーワード |
SSHイギリス海外研修 第5日
日時 | 令和6年3月7日(木)*現地時間 | ||
---|---|---|---|
場所・訪問先 | レプトン校 |
||
参加者 | 生徒10名(2年生5名、1年生5名)、引率2名 | ||
概要 | レプトン校での合同授業・実験研修 両校生徒研究発表会 送別セレモニー |
||
キーワード |
SSHイギリス海外研修 第4日
日時 | 令和6年3月6日(水)*現地時間 | ||
---|---|---|---|
場所・訪問先 | TMUK(トヨタ自動車イギリス現地生産拠点) | ||
参加者 | 生徒10名(2年生5名、1年生5名)、引率2名 | ||
概要 | TMUK(トヨタ自動車現地生産拠点) 施設紹介・施設見学 現地技術者、日本人スタッフとの懇談 本校生徒による研究発表 |
||
キーワード |
SSHイギリス海外研修 第3日
日時 | 令和6年3月5日(火)*現地時間 | ||
---|---|---|---|
場所・訪問先 | レプトン校、Twycross Zoo(トワイクロス動物園) | ||
参加者 | 生徒10名(2年生5名、1年生5名)、引率2名 | ||
概要 | トワイクロス動物園における研修(施設見学、ワークショップ) 遺伝子組み換え実験の結果確認 |
||
キーワード |
SSHイギリス海外研修 第2日
日時 | 令和6年3月4日(月)*現地時間 | ||
---|---|---|---|
場所・訪問先 | レプトン校(イギリス・ダービーシャー) | ||
参加者 | 生徒10名(2年生5名、1年生5名)、引率2名 | ||
概要 | 施設見学 歓迎セレモニー 学校紹介 授業研修・合同実験研修 |
||
キーワード |
SSHイギリス海外研修 第1日
日時 | 令和6年3月3日(日) | ||
---|---|---|---|
場所・訪問先 | 中部国際空港発 | ||
参加者 | 生徒10名(2年生5名、1年生5名)、引率2名 | ||
概要 | SSHイギリス海外研修出発式 | ||
キーワード |
下山環境学習会 カエル卵塊の調査
日時 | 令和6年3月2日(土) | ||
---|---|---|---|
場所・訪問先 | TTC-S(トヨタテクニカルセンター下山) | ||
参加者 | 生徒6名 | ||
概要 | トヨタ自動車との連携環境学習プログラム「下山環境学習会」を実施しました。第2回目の今回は「冬季湛水田でヤマアカガエルの卵塊を調査しよう」をテーマに愛知教育大学の島田知彦先生を講師に、里山の水田環境とヤマアカガエルの生態との関係性を学びました。 | ||
キーワード |
令和5年度SSH成果発表会 ポスター概要一覧
日時 | 令和6年1月25日(木) | ||
---|---|---|---|
場所・訪問先 | 本校体育館及び教室 | ||
概要 | 第2学年「SS課題研究r2」ポスターセッションを行います。 下記のpdfよりポスター概要をご覧ください。 |
||
キーワード |
第22回AITサイエンス大賞
日時 | 令和5年12月16日(土) | ||
---|---|---|---|
場所・訪問先 | 愛知工業大学 | ||
参加者 | SS科学部8名 | ||
概要 | 愛知工業大学で行われた第22回AITサイエンス大賞にSS科学部界面活性剤班が自然科学部門、音響班がものづくり部門に出場しました。研究論文・口頭発表・ポスター発表の3分野に取り組み、研究者や大学生、高校生からの質問に緊張しながらも丁寧に回答し、研究への新たな知見を得ることができました。 | ||
キーワード |