愛知県立豊田西高等学校

TEL:0565-31-0313受付:08:50〜17:00

令和6年度 SSHイギリス海外研修 第4日目 [No.79591] 


タイトル 令和6年度 SSHイギリス海外研修 第4日目
日時 令和7年3月5日(水)*現地時間
場所・訪問先 レプトン校
参加者 生徒10名(2年生5名、1年生5名)、引率2名
概要 レプトン校施設見学
合同実験研修
両校生徒研究発表会
送別会
実施内容  レプトン校での研修も本日が最終日です。午前は、まずレプトン校内に残されている歴史ある建造物を、職員の解説を受けながら見学しました。生徒たちは、解説を懸命に聞きながら、何百年も前のイギリスの歴史を肌で体感し、その歴史の壮大さに圧倒されている様子でした。
 続いて、合同実験研修を行いました。
化学実験:有機物の合成
物理実験:コンデンサーの放電現象の測定
生物実験:メンフクロウのペレットの分析
 生徒たちにとって未学習の内容が多く含まれていましたが、レプトン校の生徒に質問しながら、やるべきことを確認し、熱心に実験に取り組みました。
 午後は、両校の生徒が研究発表を行いました。
【豊田西高校の発表】
・Efficient water turbine design ?
・The Effect of Hyperparameter Tuning on AI Mini Cars
・The removal of Juvenile American Crayfish? “MORIBITO Project”
【レプトン校の発表内容】
・高架式ソーラーパネルと牛の放牧地との共存
・自作自動車によるレース出場
・炭素同位体と食事の関係
・AIと労働市場の今後について
 生徒たちは緊張しながらも堂々と発表し、質疑応答では英語で懸命に回答していました。また、レプトン校の発表に対して積極的に英語で質問する姿も見られました。
 休憩時間には生徒同士の交流が行われ、茶道部の生徒がお茶を点ててふるまいました。本校の生徒がレプトン校の生徒に作法を教える様子は、とても素敵な光景でした。
 夜にはレストランで送別会が開かれ、生徒たちはレプトン校の生徒との別れを惜しんでいました。
更新日時 登録:2025年03月07日 03時13分
更新:2025年03月07日 03時13分

Access

愛知県立豊田西高等学校
TEL:0565-31-0313
FAX:0560-33-9417
受付:08:50~17:00